投稿

11月 11, 2012の投稿を表示しています

年末のホームパーティは美味しい中華のオードブルがおすすめ♪

イメージ
~ 菜根譚 年末のオードブルセット ~ オードブルのご予約承ります。 年末のホームパーティに♪  ・3~4名様用5800円~ 《限定60個》 ご予約期間 12月20日(木)まで。 《限定個数に達し次第終です。》 受け渡し日 12月31日(月)9:00~17:00まで。 ※配達は行っておりません。店頭での受け渡しのみとなっております。 ☆特典☆ 12月10日までにご予約の方には杏仁豆腐付き♪ ☆お料理内容☆ 胡瓜と白菜の甘酢漬け、滝川産合鴨の焼きもの、 黒烏龍茶を使ったチーズとサーモンのスモーク、 もちもち揚げ餃子、春巻、国産丸鶏の焼きもの、 ルスツ産もち豚チャーシュー、エビチリ、海老のバジル炒め、 羅臼産ホッケの魔法の粉炒め、羅臼産ソイの蒸し魚 詳しくはこちらで  ↓ ↓ ↓ 羅臼中華居酒屋「菜根譚(さいこんたん)」 ホームページURL http://saikontan.sapporocco.net/ 【北海道のウィンタースポーツ情報】 レンタルスキー・レンタルスノーボードのことなら ウィンターファーストへ! ニセコエリア内なら現地到着後のお申込でも15~30分ほどで配達可能です。 ▽For English Rental of Outdoor Sports Tool / NISEKO HOKKAIDO

オープンハウスのお知らせ/札幌市中央区の一級建築士事務所

イメージ
「オープンハウスのお知らせ」 北海道三笠市で育ったカラマツ材を使った住宅のオープンハウスです。山で育つ樹木から建物へどのように経過して作られてゆくのか、展示案内します。 また一部古材や古建具をした建物となっております。新旧共にあり続けていく木材と住まい、この機会に見て触れてご覧いただけたらと思います。 2012年11月23日(金)、24日(土)、25日(日) 場所:札幌市西区 予約制 申し込みいただいた方へ、現地案内図をお送りしております。 なお、駐車場に限りがあります。ご了承ください。 詳しくはこちらで  ↓ ↓ ↓ 株式会社 フーム空間計画工房 ホームページURL http://www.humu.jp/ 【札幌ビジネス情報 土木建築編】 新型発光体 低コスト避難誘導照明「Light Runner ライトランナー」 ホームページURL http://lightrunner.sapporocity.info/ 火事による停電時でも、安全確実に避難誘導! PV(YouTube)→ http://youtu.be/4jOsprERMog

11月のおすすめパスタ 自家製塩ダラとネギの白ワイン蒸しぺペロンチーニ

イメージ
先日、オステリア ジリオに行ってきました。 このパスタすっごく美味しかったですよ♪ たちが入って濃厚仕上げになってます。 ねぎのいい香りがぽわ〜んと鼻に抜けるのもグッド(^o^)b ビールでもワインでも何でも合いそうです! あ、そうそう、先日リニューアルオープンしたばかりで さらに落ち着いた雰囲気で少し広くなった感じになってました。 11月のおすすめパスタ 『自家製塩ダラとネギの白ワイン蒸しぺペロンチーニ』 ◆材料  2人分  タラ切り身               100g  ネギ                   1本  ニンニク                 1片  タカのつめ                1本  EXオリーブオイル            90cc  白ワイン                 50cc  お好みのハーブ              少々 興味のある方はこちらの動画レシピを参考に(^^)b  ↓ ↓ ↓ ☆大森シェフのレシピ動画。 http://youtu.be/b0fbrkLrCC4 【お店情報】 Osteria Giglio(オステリア ジリオ) 札幌市中央区南3条西3丁目 G-DINING SAPPORO B1F   TEL (011)272-5334 ●定休日  毎週日曜日・第3月曜日 ●営業時間  ランチ /11:30 ~ 15:30 (L.O.14:30)  ディナー/18:00 ~ 00:00 (L.O.22:00) ☆ホームページURL http://giglio.sapporocity.info/

料理教室初体験!「夢カフェまーくる」のジャガイモ料理講座 札幌市

イメージ
「夢カフェまーくる」のジャガイモ料理講座に参加してきました♪ 料理教室初体験なので最初ドキドキしましたが 終わってみればとても楽しい時間でした! しかも、私と同世代の男子が二人いて安心しました(笑) 料理は三種類だったんですけどすごく簡単に出来たのでびっくりでした。 カラフルな色のジャガイモを組み合わせた料理も面白かったし、北海道産のブルーチーズも美味しかったな〜。 ジャガイモのミルクグラタン(中央上)、鶏肉とカラフルポテトのハーブ焼き(左上)、ジャガイモのブルーチーズかけ(右上)。 それにしても、ジャガイモの種類っていっぱいあるんですね。 野菜ソムリエの吉川雅子さんに、野菜について色んなお話を聞けて勉強になりました(^^) 面白かったので機会があればまた参加したいです(^_^)b 「夢カフェまーくる」 札幌市中央区南1条西6丁目21-1センチュリーヒルズ1F(西向) 電話:011−219−4255 講師:吉川 雅子さん http://www.facebook.com/Yumecafemakuru 【札幌ビジネス情報 道路土木編】 新型発光体 低コスト自発光式視線誘導灯「Road Saver ロードセーバー」 ホームページURL http://roadsaver.sapporocity.info/ 吹雪の道でも安全確実にドライバーを誘導! PV(YouTube)→ http://youtu.be/MKCUyAm08L8

昨日の晩酌は「立ち飲み処 酔円」札幌の飲ん兵衛情報

イメージ
昨日の晩酌は… 日本生命札幌ビル地下ある「立ち飲み処 酔円」 オープン当初から通う相方と私のお気に入りの店です。 安いのはもちろん、食べ物メニューも充実していてグッド! 普段はサラリーマン御用達って感じですが女性同士のお客さんも多く、おすすめな良店ですよ♪ 嬉しいのは、私の大好きなアサヒスーパードライの生ビールが295円で飲めるってことです(^o^)/ これだけでも多いに価値あり!! 右下の写真はチラシで作った紙の枝豆の殻入れです。 なかなかのアイデアですよね(^^)b 【札幌ビジネス情報 土木建築編】 新型発光体 低コスト避難誘導照明「Light Runner ライトランナー」 ホームページURL http://lightrunner.sapporocity.info/ 火事による停電時でも、安全確実に避難誘導! PV(YouTube)→ http://youtu.be/4jOsprERMog

【命を守る新型発光体】LED避難誘導照明「Light Runner ライトランナー」北海道札幌市

イメージ
私の友人たちが画期的な製品の開発を成し遂げました! 火事や災害時に利用者の命を守る建築・建設のプロたちが開発した安心・安全の新技術です。 新たなビジネスチャンスにも繋がると思いますのでぜひご覧下さい(^^)b 国土交通省『建設企業の連携によるフロンティア事業』選定 火事による停電時でも、安全確実に避難誘導。 火災が起きて室内に煙が充満した場合、上にたまっていく煙によって、 天井に設けられた非常用照明の照度は時間とともに下がってしまいます。 大規模建築物の複雑な廊下では、避難経路を探すことは困難です。 その問題の解決のために、非常用照明器具と避難誘導灯を組み合わせたLED照明を開発しました。 停電時の暗い廊下でも、高齢者や子どもなどを含めた、 誰もが確実に避難口に向かえる低コスト避難誘導照明、「ライトランナー」です。 PV(YouTube)→ http://youtu.be/4jOsprERMog 「Light Runner ライトランナー」の設置好適箇所  ●病院、高齢者福祉施設、ホテルの廊下・通路・ホール・階段など  ●学校、その他公共施設の廊下・通路・ホール・階段など  ●住宅の夜間危険箇所や階段など ■製品に関するお問い合わせは なまら見やすいdeない会(後志建設工業 株式会社・株式会社 増田建設) 後志建設工業 株式会社 北海道喜茂別町字喜茂別275-3 TEL:0136-33-2134(代) FAX:0136-33-2135 詳しくはこちらでご覧下さい!  ↓ ↓ ↓ 新型発光体 低コスト避難誘導照明「ライトランナー」 ホームページURL http://lightrunner.sapporocity.info/ 火事による停電時でも、安全確実に避難誘導!

【新型発光体】低コストLED自発光式視線誘導灯「Road Saver ロードセーバー」北海道札幌市

イメージ
私の友人たちが画期的な製品の開発を成し遂げました! 土木建設のプロたちが開発した北国の厳しい気象条件にも適応する優れた新技術です。 新たなビジネスチャンスにも繋がると思いますのでぜひご覧下さい(^^)b 国土交通省『建設企業の連携によるフロンティア事業』選定 吹雪の道でも安全確実にドライバーを誘導! 夜間はもとより日中でも起こる、吹雪で視界の効かない道路でのさまざまな事故。 それは北国の宿命ともいえる社会問題です。 その解決のために、路面や中央線、そして分離帯や電源供給がない山間部でも、ドライバーを安全に導く画期的な誘導灯が誕生しました。 ソーラーパネルを組み入れた低コスト自発光式視線誘導灯、「ロードセーバー」です。 PV(YouTube)→ http://youtu.be/MKCUyAm08L8 「Road Saver ロードセーバー」の設置好適箇所  ●中央分離帯、対面交通の開始箇所  ●電源供給のない山間部  ●ランニングコストを掛けたくない箇所  ●道路のカーブ箇所  ●丁字路の突き当たり箇所  ●直線でも吹雪の激しい箇所  ●ドライバーの視線誘導や避難方向誘導が必要な箇所  ●大規模駐車場  ●公共施設・商業施設敷地内の誘導箇所  ●霧の発生しやすい港湾の誘導箇所  ●夜間工事現場の誘導箇所 ■製品に関するお問い合わせは なまら見やすいdeない会(後志建設工業 株式会社・株式会社 増田建設) 後志建設工業 株式会社 北海道喜茂別町字喜茂別275-3 TEL:0136-33-2134(代) FAX:0136-33-2135 詳しくはこちらでご覧下さい!  ↓ ↓ ↓ 新型発光体 低コスト自発光式視線誘導灯「ロードセーバー」 ホームページURL http://roadsaver.sapporocity.info/ 吹雪の道でも安全確実にドライバーを誘導!