投稿

8月 14, 2011の投稿を表示しています

今日の献立は鶏手羽元の甘酢煮と夏野菜サラダ

イメージ
相方がたまに作ってくれる鶏手羽元の甘酢煮です。 美味しいんですよー! 岸田商会の「味兆」というポン酢を使うんだけど、これがまたいい味を出してくれるんです。 旨味のしみでた煮汁もたまらないです。 なんといっても愛がこもってるからね〜♪ それから、自家農園の夏野菜をまたまた頂いちゃいました♪ 今日は人参とアイコのサラダを食べました! トッピングは大葉とフレンチドレッシング。 素材が新鮮だから美味しいです(^o^)/ ☆★☆ 女性をもっとキレイに!もっと元気に!☆★☆ 札幌に総合美容プロジェクト「Sapporo beauty project“mooi”」誕生! ※mooi(モーイ)…オランダ語「キレイ、美しい、素敵、かっこいい」

【アート展のお知らせ】札幌在住の草木染め 染織作家 朝田千佳子

イメージ
朝田千佳子 染織展 - fiore フィオーレ[花] - 9月1日(木)〜9月6日(火) am10:00〜pm6:00 アートスペース201 6階A室 札幌市中央区南2条西1丁目山口中央ビル 私のお友達です。 とても素敵な作品ばかりなのでお見逃しなく! 朝田千佳子 札幌市出身。札幌大谷短期大学美術科で油絵を学ぶが、知人の紹介で織物や草木染めと出会い、その世界にのめり込んでいく。ほとんど独学で技術を身につけ、心象風景などをデザイン化した絵画的作品を発表している。札幌で個展を開く以外にも、木工や金工などの作家とともに企画展を開催するなど活動の場を広げている。 ホームページはこちら  ↓↓↓↓↓ http://sapporo-online.cool.ne.jp/asada_chikako/ ☆YouTubeでも紹介していますのでぜひご覧下さい http://www.youtube.com/watch?v=WRqxF0nryds 【札幌習い事情報/美容専門学校編】 札幌円山エリアにエステティシャン専門養成スクール誕生! IDEA BEAUTY COLLEGE(イデア・ビューティーカレッジ)

17歳!お誕生日会でハグしてチュッチュしちゃいました(^o^)/

イメージ
お友達の家のワンコちゃんです♡ 17歳なんだけど人間だともう70歳は超えてるかも。 でもまだまだ元気そうで良かってです(^^)b じつはこの「ちゅんちゅん」は、うちのワンコと兄妹なので 顔も雰囲気もそっくり! 在りし日の愛犬を思い出してついうるうるしちゃいました。 それにしても長生きしてます。 来年もお誕生日しようね(^^)/ ☆ 思い出を動画にしてみましたのでよかったら見てね! ☆★☆ 女性をもっとキレイに!もっと元気に!☆★☆ 札幌に総合美容プロジェクト「Sapporo beauty project“mooi”」誕生! ※mooi(モーイ)…オランダ語「キレイ、美しい、素敵、かっこいい」

ぶらり旅ログ Part-3 ホテルあしりニセコ (北海道 昆布温泉 露天風呂)

イメージ
「ぶらり旅ログ Part-2」からの続きです。 昨日は夕食に感動した二人でしたが 朝食も手抜きなしでなかなか美味しかったです。 ウドやウニなど北海道旬の幸を盛り込んだバランスの良いお膳でした。 それにこの「山中牛乳」コクがあってすごく美味しかった♪ 90mlのハーフサイズなんだけどその量がまたちょうど良い。 もう何もかも気に入りました(^^)/ 玄関にはこんなものも♪ なんか癒されますねえ。。 今回のお墓参りは全日雨模様でしたが こんな素敵なホテルに出会えて心の中は晴々していました。 スタッフの方達のさりげない応対もグッドでした! 「これは安い!」思わせてくれるリーズナブルな料金に大満足でした(^o^)/ 早ければ今秋、紅葉の時期にまた訪れてみたいお宿です。 ☆ ホテルあしりニセコの公式ホームページ ☆ 宿の思い出を動画にしてみましたのでよかったら見てね! ☆★☆ 女性をもっとキレイに!もっと元気に!☆★☆ 札幌に総合美容プロジェクト「Sapporo beauty project“mooi”」誕生! ※mooi(モーイ)…オランダ語「キレイ、美しい、素敵、かっこいい」

ぶらり旅ログ Part-2 ホテルあしりニセコ (北海道 昆布温泉 露天風呂)

イメージ
「ぶらり旅ログ Part-1」からの続きです。 運良く泊まれることになった私達の期待は高まるばかり♪ 夕食は遅めに予約したのでそれまで散策を楽しむことに。 滝や渓流が目の前にあるってなんだか素敵です! とてもグッドなロケーションです。 大変気に入りました(^^) さてそろそろということで、露天風呂に入ることに。 ここでも覆いかぶさって来るような濃い緑の木々に囲まれ 森の中の露天風呂のようです。 秋の紅葉はきっと素晴らしい眺めになるんでしょうね。 ぜひその時期にも訪れてみたいです(^^)b ※お風呂の様子は ホテルあしりニセコの公式ホームページ でご覧下さい。 さていよいよ夕食のお時間がやってまいりました。 なんとここのホテルの夕食は京風懐石料理! 席にはお品書きも添えられていて本格的です。 こういうのがあるととても助かりますね。 だって、何食べてるのか分かんないと楽しみ半減しますからね。 イタリアンとかフレンチでもこういうの添えてくれると嬉しいんだけどな。 だって、料理が運ばれてくる度に給仕の人が説明してくれるけど 小さい声だったり滑舌悪かったりして何言ってるのか分からない人多いし…。 これがあると後で確認も出来るしね。 これもおもてなしの一つだよね(^^) いや〜、お刺身も活きが良くて美味しかったなあ。 ぼたん海老なんかプリプリで最高でした! それからこの鴨葱陶板焼きに付いて来た白酢たれ。 豆腐と大根おろしとマヨネーズを和えたものらしいんだけど これにつけて食べるとまた美味しいんですよ(^^)b 一品一品丁寧に仕事がしてあってとても美味しかったです。 料理長の心意気が感じられます。 それにスタッフの接客サービスもよく 細かな心配りが行き届いていました。 最後に出て来たこのマンゴスチンも冷えていてすごく美味しかった! 帰り際、夜食用のイカ飯まで付いて来ました。 もう至れり尽くせりお腹パンパン状態でした(^^; ごちそうさまでした♪ 次回「ぶらり旅ログ Part-3」に続く… ☆ 宿の思い出を動画にしてみましたのでよかったら見てね! ☆★☆ 女性をもっとキレイに!もっと元気に...

ぶらり旅ログ Part-1 ホテルあしりニセコ (北海道 昆布温泉 露天風呂)

イメージ
今年もお墓参りをかねてニセコぶらり旅に出かけました♪ 予定も立てず行き当たりばったりの旅はサプライズの連続です。 そこが楽しくて止められません(^^)/ 今回はお盆連休の最中、列車や宿の予約もせずに見切り出発。 しかも雨が降って最悪のコンディション。 それでも途中、小樽へ寄って散策したり美味いもの探しをしたり けっこう楽しめました(^^) 行き当たりばったりの旅、今回のサプライズはお宿。 相方の希望で昆布温泉に行くことに。 しかも事前の知識はほとんどなく、ニセコ駅前から出てる路線バスに乗る。 バスに乗って約30分ほどで昆布温泉の一番奥の停留所へ降り立つ。 たまたまバスの窓から見えた建物に導かれてテクテクと歩く。 車道から脇道にそれ急勾配の細道を下るとそのホテルはあった。 森に囲まれた瀟洒な佇まい その建物に沿って渓流が流れ、滝の音が…「おぉ〜!」と思わず二人とも唸る(^^; こんな山の中に…何と言うことでしょう!って感じです。 しかし予約もなしなので一抹の不安がよぎる。 玄関を入るとそう広くはないエントランスに香のいい香りが漂う… 調度品や照明がシックで品の良い空間を醸し出しています。 「あの〜、予約はしてないのですけど…」 フロントのスタッフの方が笑顔で「お泊まり頂けますよ」と答えてくれた。 よかったー! さっそく、お部屋に案内してもらったらお部屋にも香の香りが。 洋室のお部屋はそんなに広くはないけど清潔感のある落ち着いた雰囲気。 窓からは渓流と濃い緑の木々見え最高の眺めです。 もうここまでは満点の評価。 あとはお風呂と食事。 次回「ぶらり旅ログ Part-2」に続く… ☆ ホテルあしりニセコの公式ホームページ ☆ 宿の思い出を動画にしてみましたのでよかったら見てね! ☆★☆ 女性をもっとキレイに!もっと元気に!☆★☆ 札幌に総合美容プロジェクト「Sapporo beauty project“mooi”」誕生! ※mooi(モーイ)…オランダ語「キレイ、美しい、素敵、かっこいい」

さんまの蒲焼き缶詰で作る炊き込みご飯【我が家の激ウマ簡単クッキング】

イメージ
たま~に作るんですけど、美味しいんです♪ 超簡単だし、しかも材料費は2〜3人分 99円(缶詰代)の激安献立! 以前もブログで紹介したんですけど、もっと詳しい作り方知りたいというリクエストが多かったので動画も作ってみましたのでおヒマなとき見てくださいね(^^)b  【レシピ】   1. お米2合をといで、いつもの水加減より若干少なめ   2. そこへ、さんま蒲焼きの缶詰を汁ごと投入   3. あとは炊くだけ(^^;   4. トッピングや味の濃さはお好みで 時間のない時やキャンプなんかでもいいですよ〜。 ▽「たっちゃん食堂」の動画レシピはこちら http://www.youtube.com/watch?v=2pwAKTRneI0 [ 札幌ビジネス情報/ホームページ編 ] ホームページの運営や検索エンジン対策(SEO)の費用が負担になってませんか? とにかく安い!早い!アイラカフェ・ホームページサービス/北海道札幌市