投稿

6月 10, 2007の投稿を表示しています

モエレ沼公園「海の噴水」 / 札幌市

イメージ
あんまり天気がいいのでモエレ沼公園まで行ってきました。 お目当ては、モエレビーチと海の噴水。 モエレビーチは子供たちでいっぱいでした。そこへ乱入して遊ばせていただきました(^^)/ 気持ちよかった~♪ 海の噴水は一度見たかった。 UFOの発着場のような大きな噴水です。これはフォッグといって霧状に「ヴォ~!」って感じで噴出してきます。なんだか大きな綿アメの器械にも見えちゃいました。そういえば、一昨日からさっぽろ祭りなんだ、行ってこなくちゃ(^^; それが終わったら「突然びょ~!」って天高く噴出して皆の歓声が。 これは、ビッグウェーブという名前。噴水というより波製造機という感じ。 でも大きいので、水のうねりが迫力あります。次第に水浸しに‥‥あれ、これだけ?という感じでもあります(^^; 夜になるとライトアップするらしいので、今度は夜見てみたいなあ。 で、最後はアーチ噴射で締め。だいたいこれで40分のフルコース(^^) 噴水フリークの方はぜひ! それにしても広い!札幌ドームが4、50個入りそうです。あちらに見えるのがモエレ山。 低く見えますが上に登るとかなり高いです。札幌の街が見渡せますのでこちらも夜がいいかも。カップルにおすすめ♪ ■ モエレ沼公園 【 札幌に不慣れな方のための生活情報/歯科医院編 】 ▽JR札幌駅付近(札幌市中央区)の歯医者さんを検索すると! 二期会歯科クリニック/小児歯科、審美歯科、矯正歯科、歯科口腔外科などの総合歯科医院

かぼちゃだんご♪ 北海道産グルメ

イメージ
いももちのかぼちゃバージョン。 たしか、ニセコに行ったときにニセコビュープラザ(道の駅)で買ってきたんだと思うけど、冷凍庫に入れて忘れてました(^^; フライパンでバターと醤油で香ばしく焼いて食べます。網焼きもOK。 シンプルだけど美味しいんです!かぼちゃの甘さともちもち感がグッドです(^_^) どっちかっていうと、いももちよりこっちのほうが好きかな。鍋に入れても美味しいんだよん♪ ■ ニセコビュープラザ直売所の最新情報! 【 札幌に不慣れな方のための生活情報/歯科医院編 】 ▽JR札幌駅付近(札幌市中央区)の歯医者さんを検索すると! 二期会歯科クリニック/小児歯科、審美歯科、矯正歯科、歯科口腔外科などの総合歯科医院

本日の百合が原公園その2/札幌生活情報

イメージ
小さい花もアップで撮るとまた違った雰囲気になります。 相方は花の図鑑を何冊も買うほど花が大好きで、そして私は撮影係。 名前を教えてもらってもすぐ忘れる(^^; 【 札幌に不慣れな方のための生活情報/歯科医院編 】 ▽JR札幌駅付近(札幌市中央区)の歯医者さんを検索すると! 二期会歯科クリニック/小児歯科、審美歯科、矯正歯科、歯科口腔外科などの総合歯科医院

本日の百合が原公園その1/札幌生活情報

イメージ
また、可愛い花が咲いていました。 じりじりと照りつける陽射し。花は日焼けしないのでしょうか(^^; 【 札幌に不慣れな方のための生活情報/歯科医院編 】 ▽JR札幌駅付近(札幌市中央区)の歯医者さんを検索すると! 二期会歯科クリニック/小児歯科 審美歯科 矯正歯科 歯科口腔外科 インプラント

じゃがポックル♪ 北海道限定のお菓子

イメージ
なかなか手に入らない人気の「じゃがポックル」を頂きました。 素晴らしい味です。久しぶりにお菓子で感動しました(^o^)/ じゃがいもそのままの風味がすごく美味しいです! それに、全然油っぽくないのでサクサク、サクサクとなんぼでも食べられます。 千歳空港でも一人一箱限定で販売されてるということですので、機会があったらぜひ♪ 【 札幌に不慣れな方のための生活情報/歯科医院編 】 ▽JR札幌駅付近(札幌市中央区)の歯医者さんを検索すると! 二期会歯科クリニック/歯科 小児歯科 審美歯科 矯正歯科 歯科口腔外科 インプラント

札幌市中央区にある歯医者さん(矯正歯科・小児歯科・審美歯科など)

イメージ
【 札幌に不慣れな方のための生活情報/歯科医院編 】 あたりまえのことですけど歯って大事ですよね。 美味しい食生活やいい笑顔でいるためにも、普段から歯医者さんに通って歯の健康に気をつけたいものです。 でも、歯医者さんを選ぶって大変というか、選ぶ基準がわからないです(T_T)  せいぜい、近くで通いやすいとか、評判とかが目安になるのかなあ。どっちにしても専門的な知識があるわけじゃないし、初めての歯医者さんに行く場合はとくに不安ですよね~。どんな先生なんだろうとか、「痛くされないかな~」なんて考えただけで憂鬱になります(^^; そこでネットでいろいろ調べてみると歯医者さんのホームページもけっこうあるのでびっくりしました。「へぇ~」「ほぉ~」って感じで、見てるだけで勉強になります。なので、その中から、歯のことを分かりやすく(私でも何となく理解出来そうな^^;)説明されてるホームページを独断と偏見で選んでみました。 今回選んでみたのは札幌市中央区(東急デパート前)にある二期会歯科クリニックのホームページ。サイトの内容も豊富だしかなりためになります。それにここはJR札幌駅からも近いし場所も分かりやすいので、札幌の街に不慣れの方にもおすすめです。 また、ここの歯医者さんは各科の専門医が揃っている総合的な歯科医院なので、「歯のことならなんでもOK!」って感じで心強いかも。歯でお悩みの方はぜひ(^^)/ ▽詳しいことは公式サイトで 医療法人 二期会歯科クリニック/小児歯科 審美歯科 矯正歯科 インプラント http://www.nikikai.com/

子持ししゃもの昆布巻き / おすすめな北海道産のお土産

イメージ
これ、めちゃめちゃ美味しいですよ! 初めて食べましたが、甘さもさっぱりとして卵のつぶつぶ感の舌触りがまたいい。北海道で昆布巻きというと、鮭とか鰊とかがポピュラーですけど、ししゃもの昆布巻きは初体験です(^o^) この、「子持ししゃもの昆布巻き」は、札幌商工会議所が認証した「北のブランド」のアンテナショップで売ってますので、北海道土産にいかが~♪ そしてそして、こういう美味しいものに合わせたいのが、我が家御用達のこのお酒。 こちらは新潟産の「 久保田 千寿 」という飲み口の良いスッキリとしたやや辛口のお酒です。久保田には百寿、万寿というバージョンもあるんですが、千寿が一番美味しい。このお酒は飲みやすいので日本酒に慣れてない方にもおすすめですよ。いいお酒は悪酔いせず二日酔いも無し(^^)/ ■ 北海道産の厳選された美味しいものを推奨した「北のブランド」 札幌市中央区北1条西2丁目北海道経済センタービル1階 TEL:011-281-3855 営業時間 AM9:30~PM6:00 ※札幌時計台の東隣のビルです。 【 札幌に不慣れな方のための生活情報/歯科医院編 】 ▽JR札幌駅付近(札幌市中央区)の歯医者さんを検索すると! 二期会歯科クリニック/歯科 小児歯科 審美歯科 矯正歯科 歯科口腔外科 インプラント

YOSAKOIソーランの楽しみ方♪ 【地方車編】

イメージ
YOSAKOIソーランも今日が最終日ですが、もう観ましたか? 今年は天気にも恵まれて最高に熱い熱いYOSAKOIソーランになりましたね(^o^)/ 今日はYOSAKOIソーランのお楽しみのひとつの「地方車」について書きます。 「地方車(じかたしゃ)」はパレードの時に、踊り子たちを先導する音響車です。この中に発電機や音響機材、照明などを積んで各会場を廻ってチームの踊り子たちをサポートするのです。踊り子さんたちは地下鉄やチャーターした大型バスなどで各会場を移動して廻りますが、地方車はそのチームの次の会場に先回りをして待機します。 私も以前、チームのサポートスタッフをしていたことがあり、この地方車の上に登ったことがありますけど、実際に立ってみるとかなり高いです。ここで、演舞を始めるときの口上や歌い手さんのパフォーマンスを行います。でも大勢の観衆を上から見下ろして移動してるとなんだかスターになったようでいい気分になりました(^^)/ チームの経済状況によって違うと思いますが、一台製作するのにかかる費用は数十万円から数百万円までいろいろだそうですよ。企業スポンサーがたくさん付いてるチームはさすがにゴージャスですが、チームの皆で一生懸命手作りしたという感じの地方車もなかなか味があっていいですよ。各チーム、オリジナルデザインで工夫を凝らしているのでパレードを見るときにはぜひ地方車にも注目してみてくださいね。 私はステージの演舞よりパレードでの演舞のほうがライブ感があって好きです。YOSAKOIソーランを楽しむならやっぱりパレードがおすすめです。すぐ目の前で踊る踊り子さんの迫力はステージを遠くから眺めているよりずっと面白いですよ!それに、口上や歌い手さんのパフォーマンスも臨場感があってかっこいいんです。あと、チームの後ろの方で頑張ってる旗振りの人の技もなかなか迫力ありますのでぜひ注目してくださいね! パレードはYOSAKOIソーランの原点だと思いますのでぜひパレードも楽しんでください。もし観るときは会場によってパレードだったりステージだったりしますので事前に調べてから行ってくださいね。パレードなら大混雑の大通りより白石本郷通り商店街とか平岸街道とかがおすすめです。 【 札幌に不慣れな方のための生活情報/歯科医院編 】 ▽JR札幌駅付近(札幌市中央区)の歯医者さんを検索すると! 二期...