投稿

5月 10, 2009の投稿を表示しています

チューリップが咲いてます♪

イメージ
「百合が原公園」では色とりどりのチューリップがいっぱい咲いています(^^)/ ホントにキレイです! ☆★☆ 写真をクリックするとフォトギャラリーに移動します ☆★☆ 使用機材:COOLPIX S8(ニコンデジタルカメラ) 撮影場所:さっぽろ百合が原公園 [ 道央・道南のグルメ・観光スポット/ドライブイン・道の駅情報 ] ▽美味しいおにぎりと釜飯が食べれる産地直売所 北海道蘭越町「街の茶屋」 地元“らんこし米”を使った握りたてのおにぎりと釜飯 農産物直売所

名古屋の味「生煮込みうどん」

イメージ
山本屋総本家 の「生煮込みうどん」をお土産で頂きました。 冷凍保存用に一食づつパッケージされていて食べたいときに手軽に調理できるので便利です。 この中に入っているだし袋を最初に煮出すとだしいい匂いがします。 もう、それだけで感動です! 味噌煮込みうどんって美味しいですね~♪ 歯ごたえのあるうどんもいい感じです。 機会があったらぜひ名古屋のお店で食べてみたいです(^^)/ [ 道央・道南のグルメ・観光スポット/ドライブイン・道の駅情報 ] ▽美味しいおにぎりと釜飯が食べれる産地直売所 北海道蘭越町「街の茶屋」 地元“らんこし米”を使った握りたてのおにぎりと釜飯 農産物直売所

AKAIRIBON・赤いリボンのショートケーキ/北海道産の厳選スイーツ

イメージ
北海道岩見沢市に本店がある「 AKAIRIBON・赤いリボン 」のショートケーキです(^^)b 昨日、大丸札幌店の地下で買ってきました。 可愛いのがいっぱいありましたよ♪ 甘さ控えめなので罪悪感も控えめで食べれます(^^; [ 道央・道南のグルメ・観光スポット情報/ドライブイン・道の駅編 ] ▽美味しいおにぎりと釜飯が食べれる産地直売所 北海道蘭越町「街の茶屋」 地元“らんこし米”を使った握りたてのおにぎりと釜飯 農産物直売所

特製カルボナーラ

イメージ
ソースたっぷりのカルボナーラを作りました。 オリーブオイル、チーズ、生クリーム、卵黄をたっぷり使って濃厚な味に仕上げました。 う~む、高カロリーメタボ系パワーフードだけど美味しい~! どうしてたっぷりソースにしたかと言うと このソースをパンにつけて食べるのが好きなんです。 これがまた、たまらなく美味しいのです(^o^)/ せっかくの料理を余さず食べるのはとても大切なこと・・ 今日も美味しく食べられたことに感謝感謝! それに、お皿もキレイになって食器洗いも楽々+エコで一石二鳥です(^^)b [ 道央・道南のグルメ・観光スポット情報/ドライブイン・道の駅編 ] ▽美味しいおにぎりと釜飯が食べれる産地直売所 北海道蘭越町「街の茶屋」 地元“らんこし米”を使った握りたてのおにぎりと釜飯 農産物直売所

春菜旬味・北海道産のグルメ

イメージ
またまた手作りの美味しい頂き物です♪ 春の恵みに感謝。。 “グリーンアスパラのめん汁漬け”の柔らかさと味のしみ具合が最高です。 これはもうプロの味付けですね。 ほろ苦い“ふきのとうの味噌”もすごく美味しい(^o^) ごちそうさまですm(_ _)m [ 道央・道南のグルメ・観光スポット情報/ドライブイン・道の駅編 ] ▽美味しいおにぎりと釜飯が食べれる産地直売所 北海道蘭越町「街の茶屋」 地元“らんこし米”を使った握りたてのおにぎりと釜飯 農産物直売所

更科そばとキュウリのたたき/今日のランチ

イメージ
いや~、昨日はたっぷり飲みました!! たぶん一人でビール4リットルぐらい飲んでるかも(^^; 飲みすぎた翌日はさっぱりしたものが欲しくなります。 蕎麦の冷たいのど越しとしょうゆ味が二日酔いの頭と身体を癒してくれます(^^)b キュウリはゆず風味のポン酢醤油ですっきり味に。 [ 道央・道南のグルメ・観光スポット情報/ドライブイン・道の駅編 ] ▽美味しいおにぎりと釜飯が食べれる産地直売所 北海道蘭越町「街の茶屋」 地元“らんこし米”を使った握りたてのおにぎりと釜飯 産地直売所

可愛いので載せます♪

イメージ
先日、百合が原公園で撮った残りの写真です。 そろそろチューリップの時期なのでまた撮りに行かなきゃ(^_^)b [ 道央・道南のグルメ・観光スポット/ドライブイン・道の駅編 ] ▽美味しいおにぎりと釜飯が食べれる産地直売所 北海道蘭越町「街の茶屋」 地元“らんこし米”を使った握りたてのおにぎりと釜飯 産地直売所

春の香りがする行者ニンニク(アイヌネギ)のキムチ

イメージ
獲れたての行者ニンニクを使った自家製のキムチを頂きました。 程よい漬かり方ですごく美味しいです♪ 炊きたてのご飯にのせて食べると最高です! 春の香りがいっぱいつまった一品です(^^)/ 中庭の紅葉も春の装いです。 たぶん受粉の為だと思いますが・・ 新しい葉が芽吹くときに必ずつく可愛い花ぼんぼりです。 葉の色も明るいきれいな緑色で春の清々しさ感じます。 [ 北海道産グルメ情報/ドライブイン・道の駅編 ] ▽道南方面にドライブする方におすすめな休憩スポットがオープン! 北海道蘭越町「街の茶屋」 らんこし米を使った握りたてのおにぎりと釜飯 産地直売所